7〜8月頃に高さ20〜30センチの茎に
 純泊の花を咲かせ、鳥のサギが
 羽根を広げた様子にそっくりなので
 この名前がつきました。
 
 
 大正末頃まで九品仏周辺や目黒区に
 自生していたそうで 低地の湿地に生え
 食中植物のモウセンゴケ類、ミミカキグ類
などと共に生育していたようです。
 
 

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    

サギソウの花 これは3枚ある花弁のうちの1枚で、
ラン科植物独特の唇弁とよばれるものです。
がく片は緑色で3枚あり、はなのうしろに長い
距(きよ)がつきだします。



地下には小さな球茎があり、花の頃から数本の
匐枝をのばし、その先に新しい球茎を作り繁殖します。
斑入りの銀河という園芸品種もあります。
                                    
    

                                                 



                                   

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                   

境内図へ